「志望大学」が決まらない…。「やりたいことが、わからない…。」
- info798748
- 2024年1月15日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年3月19日
※在塾生からの投稿です。
あるある。一生のうちの短い期間の中での一生の悩み。
「志望大学が決まらない。やりたいことがわからない…。」
私はこれを「夢なし症候群」と呼んでいます。
「大学に入って、やりたいことが見つかったら、どんな分野でもある程度以上までは〇大で学べますから。見つからなくても、貴方の実績に〇大が加わるので。多分、就職で困りはしないでしょう。」
あとは、頑張るだけです。一緒に頑張りましょう。
基本的に、親や学校の先生は〇大を薦めます。
ところで、「夢なし症候群」の会員のうち、やりたいことを見つけたい人はいますか?
もしくは、「夢はあるっちゃあるけど、叶えられそうにないから諦めている人。」
そのような人は、次のようなベン図を描くことをおすすめします。

どんな本ですか?恋愛?哲学?料理?
おや、少しずつ仕事に近づいてきましたね。
「自分が出来ること」は、今考えなくても大丈夫。
あなたが今できることは、学ぶことですから。
最終的に、「仕事で求められること」と合わさったら、それがあなたにとっての一番良い仕事かも。
「夢なし症候群」だからと言って、思い悩まなくても良いと私は思います。
空から突然降ってくるときもあれば、道端に落ちているものを貴方が拾うこともある。
もし、今すぐ「夢なし症候群」から脱却したいなら、学外活動に参加して、色々な大人に出会うべきです。
ただ、時間が経てば自然に回復するので…。処方箋は出さないでおきますね。
なんちゃって。
在塾生H.S




コメント